キテンゲとは、東アフリカでもっとも愛されている

綿100%のプリント生地のことを指します。

巻き布や雑貨小物など、使い道は広く、

現地の人にとって、欠かせない布です。

ハリのある中厚地の素材と生命力あふれる色彩、

個性的な柄が特徴です。

キガリのタウンにあるキテンゲ屋さんで、オーダーを受ける前に、

柄のリクエストを聞き、仕入れをしています。一つひとつ丁寧に

お仕立てをしたキテンゲで、一点物のお洋服を届けています

布との出会いも一期一会です。

キテンゲの柄には、名前があり、一つ一つにメッセージが込められています。

とびはねる

Dress for Twoスタート時からの柄で、ある意味アイコン的な存在です。着物の小紋の柄のように同じパターンが繰り返されていて、使いやすい柄です。

柄の中にちいさな♡が潜んでいて、少女のようなウキウキ感あふれます。

五月の庭園

雨の季節にカフェからみる庭園のような柄です。

しっとりした感じと、華やかさ、静かな気配が魅力的です。

Candy Shop

お菓子屋さんのような、あまーいポップな柄です。

ロリポップのような、大きな丸に小さくちりばめられた点々は、アイスクリームの上のトッピングのようです。


パイプウニ

南の島のお土産品にも使われることのある、パイプウニ。かわいいとげを持った、ウニの仲間です。

SPIKE感と、色のバランスがすごくアフリカンなエネルギーもあって魅力的です。

太陽と水の輪

アフリカ布にてよく見かける丸の柄は

水面に水滴がおちて波紋が広がる水の様子を表現しているともいわれます。

一つの小さなきっかけから、良いことが広がっていくようなイメージです。

また、黄色から赤のグラデーションがまるで太陽の光!

Full of Chance

チャンスの実がごろごろ実っているようなイメージを呼び起こすキテンゲです

きっと、私たちも周りもたくさんのチャンスが転がっているはず。

どんどんチャンスの実を手に入れていってね♡